Quantcast
Channel: テリ~のキス釣りですケド何か??Ⅱ
Viewing all 137 articles
Browse latest View live

ぬまくまでのめばる釣り

$
0
0
イメージ 1

12月21日(土曜)

荒れ模様の週末が続いていましたが、今週は少しおさまるようです。
朝から降っていた雨も仕事が終わる頃にはやんでいました。

今回は内海大橋を渡らず、沼隈一帯でメバリングを楽しんできました~☆     イメージ 2

現地に21:30には到着。  ポイントは結構な横風・・・(汗)
最近の氷点下で水温変化も気になる所ですが、さわってみると・・・うん、冷たい! 
詳しい温度はわかりまへん(笑)

先行者ののべ竿青年に状況を聞くと、コメバが5つ程。

釣れるには釣れるっちゅーことやね。



んで、30分沈黙。  ウンともコともいいまへん。    屁はナンボでもでるんですがね!



どうも相性が悪いんで移動です。 お手手のせいにはしません(笑)

風を避けて小移動を繰り返しながら、リリース混じりで16・7なんをポロポロと。

イメージ 3

イメージ 4

20UPなんて夢のまた夢。  いまだ釣った事ありません(自爆)


この日は食い込みが悪く、軽めなジグヘッド単体がいいようでした。  風があるんで全く飛ばんですが・・・

ゆっくりとリフトし、竿をおっ立て気味にフォール。 小さなコッ!のアタリでガツンッと合わせる。
タイミングよく合わせないと全くのらなかったので、萌えましたゎ(笑)


水面から底まで徐々に探り、小さな妊婦カサゴも登場☆ 
嫁ちゃんがメバルよりカサゴ派なんでお持ち帰りです(笑)

イメージ 5

イメージ 6

今日イチだった19足らず。
フィッシュグリップで掴み、クーラーに入れる寸前に大暴れでまさかのリリース(笑)   オーナンテコッタイ!



大きくなれよ!



【23:30】 釣れてたポイントも風が強くあたりだしたので納竿です☆

本日の釣果
イメージ 7

脂がのって、ベッチョベチョ! とはまだなってませんが、身が肉厚でギュッと締まっていました。
徐々に美味しい冬の魚って感じになってきてますネ♪♪♪

今年中にもう1回メバルで出撃したいなと思います☆   イメージ 8

イメージ 9

年末までにもう一つ行事がありますネ~。  そうクリスマスです☆

彼女や子供がいる人はプレゼントの用意はできましたかぁ~???

我が家も大急ぎで用意しましたョ・・・・

我が家の次男坊はクリスマスイヴが誕生日なんですが、クリスマスと誕生日のプレゼントを一緒にするのは可哀想なんで別々にはしたんですが・・・


おかげで皆とあわせて3諭吉も旅立ちましたが~(汗)



・・・ま、仕方ないか。










準備ができたら、後はサンタの出番待ち☆





イメージ 10


イメージ 11 ブログを応援してくれてる皆は、こちらをポチっとヨロシコで~す☆

イメージ 1


エピローグ

$
0
0
イメージ 1


今日は仕事納めでした。やっと一年の仕事を終え、今ホッと一息ついています。
2014年もあと数日となりましたネ。 皆さんどうお過ごしでしょうか?


今年は午年でわたし自身は年男だったんですが、特に大きなハッピーもなく、特に大きな事故もなく、平々凡々過ごせた一年でした。

しいていえば、昼間の釣りがあまりできなかった事が悔やまれますかね(笑)
まぁ、仕方ないですね。 自分でまいた精・・・ぃゃぃゃ、種です(笑)



このブログも気がつけば6年半!  まぁよう頑張りましたゎ~
はぢめの頃は毎日UPしてやろう!とか思ってましたが、すぐさま週一に(笑)いつの間にか月一に(笑)気がつけば、数ヶ月UPなしに(爆)


ま、そんなもんっスわ。


とても人気ブログとは言えない、しょーもねぇブログでしたが、いつの間にか閲覧者ももう少しで25万HITという所までいってました。
どこの誰が見てたんでしょうね?? ほんま(笑)
毎日チェックしてたよ!ってな人がいたなら、名乗り出てほしいですよ、ホント。
このブログの良い点、悪い点、こんな情報が欲しい、あんな盗撮画像はいらんとか言って欲しいです(自爆)



ここで知り合い、触れ合えれた人。
ここで仲良くなって、逢いに行き逢えた人。
逢いたいケド、いまだ逢えていない人。
文字だけの付き合いで、逢わない方がイイだろうと思う人。
釣り場でテリーさんですか?と声をかけてくれた人。
いまだにいつも気にかけてくれる人。
去っていった人。



色んな思い出深い人がいますが、皆がいたからこんな横着で短気でワガママで早漏なおっさんが6年半もブログを続けられたのだと思います。



堀内孝雄風にいえば、 「 ありがっとぉぅー!!! 」



わたしは今回この記事を最後にこのブログを辞めようと思います。
やめないでぇ~!! なんて人はいないでしょう(笑)
このブログは、思い出、釣果記録として消さずに残しておこうかなと思います。



今まで長々とお付き合いありがとうございました☆   イメージ 2

釣り場で見かけた時は声かけて下さいね♪


イメージ 3 http://fishing.blogmura.com/nageduri/←ランキング参加中★最後にポチっとヨロシコ!

イメージ 1

呪文

ご心配おかけしてます m(_ _)m

$
0
0
テリ~さんの元気な姿は・・・




イメージ 1



今月号にて(笑)

JC速報

$
0
0

イメージ 1






2015ジャパンカップの参加賞を誰よりも先に使う!










5月22日 福山 フタサンマルマル釣査開始。 

え? 明日はJC弓?  ウシシのシ










やっぱり今のポクには軽い竿が似合うね(笑)










潮が流れたタイミングのみ良型現る現る~。
ノムケンなみの直ドリに好反応。
え?古い? ポクは高校の時からオプションビデオで勉強したんよ(笑)





















イメージ 2





楽しめた。  おおきそうなんを持ち帰り。


今回、細いん使ってみたくてサンラインな1.5lb買ってチャレンジしてみたんぢゃけど・・・

プチプチ切れて大失敗、、、

こんな時に限ってデカイんがかかるし(泣)  ・・・しかも何匹も


う~~ん、マンダム。


イメージ 3

投げれん!

$
0
0
もう2年くらいナイロン力糸しか使ってね~





遠投もブログも?再始動しようかな? と、ぺ力糸で練習開始☆





イメージ 1






錘28号おもてーし、
ぺ力糸のびんし、
足運び忘れたし、
オスマンかてーし・・・・





振られて、振り切れんで、乗せれんで、曲げれんで、、、、、





6つ全部が限界(笑)  ブランクって恐ろしいネ。





昔はどうやって投げょったん? 自問自答。

頭ではわかっても、身体がついていかない・・・



腹立つんで2時間モクモクと投げ込んだ。




イメージ 2



なんとか金棒から竿だと認識できる所までは修正できました。

でた答えは、今は垂らし長めのV字しか無理という事。





投げちゃーゴリ巻き、投げちゃーゴリ巻き・・・

この代償に手の皮が剥けてちゃって・・・イテーのナンのって、、、





お手手が痛いですが、家に帰ってからも釣りのイメトレも忘れませんゼィ~





イメージ 3



口を使うPはいつも同じ駆け上がり!
パターン読めたり(笑)

スーパーバトルカップ投 鳥取大会

$
0
0
6月6日な土曜日、スナバ県で行われたスーパーバトルカップ投に逝ってきました。


200何人おったんでしょ???



んで、  見よ!このくじ運!


イメージ 1



嫌な予感プンプンするでしょ~

この他の岡山組ではOH塚さんがワッペン1番(笑)

2人でマウイまでマラソン決定の瞬間でした(爆)



4、5年ぶりの弓ヶ浜。 
そりゃもうあのやえー砂が走りにきー走りにきー
もーな、ブログ書いてる今、足パンパンですわ~


イメージ 2



んで、 走ったかいあって序盤から10連。   ミキレテルネ
皆さん祝福のカメラインしてくれてます(笑)   アリガト♪



弓ヶ浜の水平線を見ると、どうも遠投の水虫が騒ぐ!
この日のために投練もした事だしネ♪



トップガン30号合ぁ~体!
ぺ力糸だって自作ぢゃなく篭定遠投仕様だゼィ!

もう大盤振る舞い大盤振る舞い(笑)


針数を15から10へカットダウン。
6色半から釣査して、大当たり☆

身体も暖まった頃、針数を10から5へカットダウン。
30分くらい?爽やかな追い風が背中を押し、糸を使い切る釣りでした。
フケ取って7色半から釣査して、これまた大当たり☆


イメージ 3



ひと回り大きなんが5連。  ミキレテルネ
弓の女神が数年振りの再開に微笑んでくれてるようです♪


イメージ 4



んで、終わってみれば1.2キロ超えで3番。
顔出しNGのファイナリスト原ぼーさんは4番。
ヤタ! にいにに勝った!


ん? まてよ?  今日は「3」という数字がキーポイント?

俺、表彰台? イク?



ポジティブからの~ 2回戦。



岡山組からは、makotoさん・N島さん・トシピーさん・T野さんが進出☆
思い思いのPへ散りました。


自分は誘導灯近辺からの手前な釣り。 向かい風が強なんですよ・・・



小さい・・・



小さい・・・



10投する間にスイッチが入る(笑)
12から5へカットダウン(爆) 短足トップガン合ぁ~体(爆)爆)爆)

糸フケがパないんで、テンションかけての高速フケ取りが大変大変・・・(汗)


なんとか7の色半分足らずと6の色全部は引ける! イケる?


単発ですが、マシなんが釣れる。  イケる?


イメージ 5



旗まで転々と沖釣査。 20ウプも1本出た。    イケる?



んが、写真撮る余裕なし・・・



だって3投に1匹で効率悪すぎて全然釣れとらんのんぢゃもん(爆)爆)爆)



周りは手前で小さくても3連、時に4連。


DO~する俺ッ!?


自分信じて投げますっ!  カッコイー‼


隣の原ぼーさんは手前で小さくても3連、時に4連。


DO~する俺ッ!?


2桁仕掛け付けますっ!    は?



こんな自分を見失ったボクは400gもなく、2回戦落ちでした。  トホホのホ



ま、悔しいっちゃー悔しいですが、終始笑えて楽しい釣りもできたし、皆さんにも会えたし、「ブログやめんなよ~」なんて嬉しい声もかけてもらえたし、とても良い大会でした。
自分を信じて大好きな沖釣りに徹した結果。1回戦はもう半色沖だった。自分の判断不足、技量不足の結果。大変実になる良い経験ができました☆


ダイワさん、ありがとうございました。


イメージ 6



こんな僕ちゃんも、落ち武者決定です(爆)


皆さん! 久し振りにハゲましのコメントヨロシクです☆

[http://fishing.blogmura.com/nageduri/http://fishing.blogmura.com/nageduri/

バクダンキャンディー

$
0
0
先日、きいちゃんを見る為「ZiP」を見ていた時の事。


都会にはバクダンキャンディーがないらしい!


皆は岡山県民のSOUL FOOD バクダンキャンディーを知らないらしい!!




俺、ビックリしたね!




思いっきり全国区な食べ物だと思ってたね!



今、食べ物だと聞いてビビった奴もいるだろう(笑)





岡山県民の夏といえば、バクダンキャンディー!


プールの後には、バクダンキャンディー!






見せてやろうか?





見せてほしいか?





ヒザマヅケ!!!





ディス イズ バクダンキャンディー☆





イメージ 1



ゴムの中に入った、氷系アイス。


カッチカチやぞ!


イヤラシい形をしている。


ゾックゾクするだろ!



カラーバラエティーに富んだ着色料たっぷりの、このアイスこそがバクダンキャンディーなのだ!


俺のアソコより少々小さいが、決して大人のオモチャではないのだ!


子供が食べると30分はゆうにかかるので、忙しい親には大助かりのアイテムなのだ!


直に持つと冷たいので、新聞紙または少年ジャンプ1ページを巻いて食べるのがスタンダートな食べ方なのだ!


イメージ 2



コンドームの先っちょをハサミでカットし、噛み砕きながら食べ進んでいくのだ!


このゴムは、少々激しく噛んでも破れにくく、噛んでると案外気持ちいいのだ!


しかし、少々ゴム臭いのが難点なのだ!


中高生くらいなら、好きな子が食べてる姿がイヤらしく愛おしく思えるのだ!


イメージ 3



どうだい? 女の人が持つとイヤラシいだろ!


食べる姿はもっとイヤラシいのだ!


イメージ 4



食べ終わると、あのカッチカチでビンビンだった状態が、貧相な抜け殻となる。


戦い終わった新聞紙だってビショビショの汗だくさ!



何から何まで「アレ」とソックリなのだ!




どうだい? こんなバクダンキャンディーを理解してもらえたかな?


気になった人は是非!岡山に来たお土産にはバクダンキャンディーをどうぞ!





しかし、なぜ?


バクダンキャンディーというのか?


この強靭なゴムの中に液体を注入するさい、名人でさえ時に破裂してしまうそうだ。
まさか名前の由来が、作る行程からきたとは・・・



おそるべし、ベジータ。



バクダンキャンディーが食べたい人は、こちらをちぇけらーー → [http://fishing.blogmura.com/nageduri/こちら ]

梅雨めばる

$
0
0
6月19日(金曜)


22:30~翌1:00の満潮までの2時間半、福山は内海方面へ出撃でした☆

前日から降ってた雨は昼にはあがりましたが・・・  どがんでしょうか??



本日のPは潮がイイ感じで流れてましたが、  ・・・チョット早い(汗)

1.5gのJHでドリドリするが無反応。

無反応 な・の・に・同じ所でずっとドリドリ粘る俺。   たぶんバカ。

いつの日か、良い思いをしたタイミングだったから、、、まだ粘る!


うん、今考えてもホント馬鹿だったね(笑)



あれから30分(笑)・・・やっと0.9gのJHに変え潮下潮下へと調査    コツ ココンッ

イメージ 1


速攻バイツ! 長かったね~  このチビ見つけるまでが(笑)


この後、JHではパターンにはハマる事ないですがポツポツ5つ程度。 全部リリースサイズでした。



ここ最近のイチ押しプラグ! アイマのサスケを付けて潮上へキャスト!

イメージ 2


これ、本日も大当たり☆

トゥイッチして流すだけ、チビ達ばっかでしたが、やかましい位アタックしてきて、スレまくり(笑)
でも、シングルフックなんで掛からん掛からん。 トレブルフックかえたら少しバレにくくなった鴨?


サスケではリリースサイズのみでしたが、釣れんよりはマシ?なんかな・・・



そんな中でも、今日イチの当たりプラグは、鉄板のメバペンでした☆

イメージ 3


チビ達が主でしたが、コマシなんも絡んぢゃったりして。  ウレシ~
時合いの為、写真はアリマセン(笑)
ぃゃぃゃ、20ウプなんて夢サイズは今日は出てませんョ☆



ある程度楽しんでアタリが遠のくと同時に水面で跳ねるアイツがやって来たっ!!!

ガブガブガブガブゥ~~   バシャ~ンバシャ~ン!!!

イメージ 4


ハネ50cm

いつものようにタモはなく、ズリ揚げれる浜を見つけて移動するまでが大変でした(笑)


どうやらシーバスにスイッチが入ったようでプラグを流せばチェイスしてきます。

掛かっては5秒後にフックアウト、掛かっては5秒後にフックアウト。



完璧遊ばれとる(笑)



シーバスとも楽しく遊んで、帰ろうかな?とダラダラプラグをひいてると・・・、

ひときわドラグを出していく一匹がぁ~!!


ガブガブゥ~バシャ~ン・  ジジィィィィーー!!  ジーーーーーー!!!!

慎重に、、、慎重に、、、岩から海に落ちないように小さな浜を目指す(笑)

イメージ 5


で、スズキ60cm

ん~、 もっとあるかと思った。
だってチャンガラーリールが壊れるかと思ったもん(笑)


もっと狙っても良かったんだけど、これをリリースして今日はお終い♪♪♪

と同時に今シーズンのメバリングも終了しようと思います☆



シーバス釣りっておもろいね☆
手を出してなかったケド、今更知りました(笑)

こうなったらタックル揃えちゃろうかっ????


ぃゃいや、まずはメバペンのカラーを揃えるとします(爆)爆)爆)爆)


http://fishing.blogmura.com/nageduri/←ブログ応援してくれてる方々はこちらを ちぇきっっ!!

今日はなんの日?

$
0
0
ふっふ~♪





外出先より帰ると、玄関ですでにスタンバイしくれてました。





車の音がして急いで出迎えの用意をしてくれたようです(笑)




イメージ 1




今日は「父の日」





父ちゃん、凄く嬉しかったよ!





ありがと☆  涙





明日から仕事頑張れるヨ!





エネルギーも満タン☆


イメージ 2





ところで・・・





中学生の長男坊はどこいった?(笑)





可愛い子ども達にポチっと1票はこちら → http://fishing.blogmura.com/nageduri/

取材

$
0
0
もう翌月号も発売されたので書いても良いですかね?

釣果記録として、残しておこうかと思います☆



5月6日


ゴールデンウィーク最終日、雑誌「釣り画報」の取材に行ってきました。

いつもお誘い頂いていたのですが、恥ずかしいのが先行していまして・・・(笑)

何度も何度も声を掛けて頂いているのに、いつも断るのは失礼かな?と、大決心して行ってきました(爆)





同行者は「投げ好きさん」・「T野さん」・「記者の方」

さかえ渡船を利用して白石島は亀石にて降りました。


記者の方曰わく、「本当は別の所が釣れてるようなので、別の場所を2カ所予定してたんですケド・・・もう他の釣り人が降りちゃってるようです(笑) まぁここらでも釣れるでしょ?」




知らんがな~(汗)





朝一番の渡船ではなく、のんびりガラガラの朝二番の渡船にしたのが裏目に出たようでした(笑)


ポイントの亀石周辺は護岸が多く、100m程の幅でワンドになった所に満ちたら無くなりそうな砂浜があるような所。


イメージ 1



「砂浜の方が絵になるんで、こっちから釣りしてもらってイイですか~?」





・・・う、うん。





色々な事情もあるのね~
流れの良さそうな護岸角からではなく、ワンド内の砂浜から釣り開始(笑)


初めてのポイントなんで、地形・シモリもわからないので、道糸もPE1.5号、ナイロン力糸2-12号、この時期はキスも接岸してますから投げる必要ないですしね(笑)
発泡錘18号、キステック5号金ビーズ5本針、餌は砂虫で釣り開始☆



釣れる所さえ見つければ、2連3連と好釣でした☆


この雑誌の取材は、釣れたキスのサイズを一匹一匹測るんですが、超メンドイ(汗)
型は「20UPでしょー!」と思っても18や19ばっかし・・・

僕の目測が悪すぎちゃいますよ!

デップリ肥えてて、測り倒してる記者の人でさえ「20UPにしか見えん!」と首を傾げる豊満さ(笑)

前日にJC四国の下見で小さなキスばっかり釣ってた2人も、アタリがデカくて、サイズもデカくて、楽しい楽しい!と皆で満足満足です♪♪


イメージ 2



とりあえず、今年最大の26cmもゲットンです☆
つーか、これが今季初のキス釣りですケド何か??(笑)


こんなんを5連くらいで釣ったら、表紙を飾れたんかな???(笑)



多点仕掛けも持って行ってたんで使うか迷ったんですが、後に控えてる大会に向けての製作が遅れているため止めときました(爆)爆)爆)





釣っては測って写真撮影、釣っては測って写真撮影・・・、





おのずと沖の船達がワンド内に進入(笑)





ま、みんな自分が可愛いですからね~




移動してあちこち護岸を撃ちましたが、朝一番の浜が今日イチのポイントのようでした☆


イメージ 3



初めての取材、今季初のキス釣りは、気の合う仲間と楽しく過ごせました♪
初めてのポイントという事も重なり、あーだこーだ考えながら、想像しながらの釣りは、より自分を刺激してくれて、忘れ掛けてたキスソナーを思い出させてくれました☆



緊張して引きつった変な顔してページを飾ってましたが(笑)
そこらへんは、ご愛嬌ということで(爆)     



次のオファーは・・・・たぶん受けません。




http://fishing.blogmura.com/nageduri/  ←たまにはこちらをポチクリしてみねえ!

朝採れ

$
0
0
末っ子がダウン。


釣りはお預けです。





第3の趣味、発動☆


イメージ 2


イメージ 1


イメージ 3


イメージ 4




2坪の家庭菜園、今年も豊作であります♪

トマトの桃太郎がマヂ美味いんYO~☆





イメージ 5




紫陽花を眺める我が家の天使達。

繋いだ小さな手と手が可愛く、思わずパシャリ♪


手をとりあって成長してます!


http://fishing.blogmura.com/nageduri/ 

ダイワ クーラー投入口

$
0
0
クーラーに座った拍子に「パキッ!」なんて事もしばしば。

パーツ注文すれば1300円(税抜き)


2015年度版総合カタログに興味がわく新製品をハケーン☆



早速、ダイワお客様コールセンターに電話。


トゥルルル・・・  トゥルルル・・・  (女出ろ)

トゥルルル・・・  トゥルルル・・・  (女出ろ)

女: ありがとございます。 こちらコールセンター担当○○で御座います。



よしっ!  女だ!



テリ: 新製品のこのパーツ、旧製品にあいますかね?

女: そのような質問は初めてです。どうでしょうか?

テリ: オサレでカックいくない?カタログにも書いてありますよ。

女: とてもオサレだと思います。調べてみますので折り返し電話させて頂きます。


【10分後】


女: お問い合わせの件ですが、取り付け可能でした。とてもオサレでしたよ。

テリ: おねいさんありがと。お礼に今夜お食事でもどうですか。

女: えっ? あ、はい。是非。

テリ: では、○○ホテルで20時に。夜景が綺麗なんですよ。


【ホテルにて】


テリ: どうでしたか、お口にあいましたか?

女: もう初めて食べた物ばかりでビックリしましたよ。美味し過ぎますよ。いつもこんな物ばかり食べてるんですか?

テリ: いえいえ、いつもは食べませんよ。 気に入ってもらえて良かったです。 ね、シェフ。

シェフ: はい、ありがとうございます。 本日築地で仕入れた自信のあるものばかりですので。テリさんの舌はごまかせませんから。

皆: ワッハッハッハ~


テリ: 最上階に部屋をとってあるんです。良かったら飲み直しませんか?

女: えっ?(頬を赤らめ)  はい。(視線を外し恥ずかしそうに)


【部屋にて】


女: わたし酔っちゃったみたい。(肩に寄りかかる)

テリ: 先にシャワー浴びてこいよ。

女: わたし、そんなに軽い女ぢゃないです! 帰ります! 今日は御馳走様でした。(カバンをもって小走りで帰ろうとする)

テリ: 待てよ!(追いかけ、後ろから抱きしめる)

テリ: 俺ぢゃダメか!?(キムタク張り)


【伴奏】 テケテンっ♪   (ラブストーリーは突然に)
チャー ラーラーラー♪


テリ: 何から伝えればっ いい~のか わからないまま時は流~れて

女: お前が歌うんかいっ!!!






と、すったもんだがありまして。 (一部フィクションです)

通常の物より100円高い、1400(税抜き)でパーツ購入しました。

イメージ 1



う~ん、カックイイぢゃないかいっ!!!!!

新製品クールラインαの投入口の引き手部分が、黒・赤・青・水色のクリアー板になっていてカッコ良かったので、赤をチョイスしてみました☆
周りの白い部分が真っ白ではなく、白に近い薄いグレーな所が少しネックです。真っ白を買っても数年経てば黄ばむんで気にする事ないですかね?(笑)


投入口が絶対に合うという確証がなかったので問い合わせてみました。
答えは、「適合します」
もし、気になってた方がいたなら安心してご購入して下さい(笑)


ちなみに


ダイワ6lクーラーにピッタリな、-16℃グレード保冷剤「CPアイスSグリーン」がダイワさんより発売されていますが、クールラインαの10lクーラーにピッタリな保冷剤は発売されてません。カタログ記載寸法を見るとロゴスさんの-16℃保冷剤「倍速冷凍・氷点下パックL」がミラクルに適合するようです。
幅0.1cm・奥行0.5cmのゆとり。逆さにせんと取り出せれんくらいですかね(笑)


気になる方は、ちぇきっっ → http://fishing.blogmura.com/nageduri/

サヨナラ、諭吉っつぁん。

$
0
0
とりあえず・・・イオンで




パンツ4本。      




どーでもえーーー!





トップスとシューズも追加~。





もっとどーでもえぇーーーー!





長男坊の時のポジションは、若いお父さん。

末っ子での今のポジションは、最年長の部類(笑)



おっさん臭いから参観日こんでえーで!

・・・と娘に言われる前に、若作り(笑)






あー   釣りいきてー





ブツブツできるわ~





ストレスぢゃわ~





イメージ 1





ちょっとストレス発散?




ぃゃぃゃ、全然。



イメージ 2





子守のついでに釣具屋。





たいして子供は喜びません。



イメージ 3





公園いくか?   うんっ!





先に釣具屋寄ってもええ?



イメージ 4





アイス買っちゃるけー母ちゃんには内緒な。




かれこれ数週間・・・





父ちゃん、買ったもん見られたらバレるで!





なかなかやるな、おぬし(笑)



http://fishing.blogmura.com/nageduri/ ←バレないようにポチっとヨロシク☆

キス釣りは時間との勝負?

$
0
0
7月11日(土曜)


チビ3人を保育園に送り、その足で餌を買い、8時30分の三洋汽船に乗るため急いで外浦港へ向かう。


時間ギリギリ・・・小走りで船着き場に向かう。  ハーハーゼーゼー
駐車場から船着き場までが微妙に遠いんです・・・。



船が来た。 ヤバ



切符を買おうと・・・、あれ?あれ?あれれ?


弁当、カッパは当たり前。寝坊はするわ、リールのハンドル忘れるわ、フィンガープロテクター忘れるわ、餌忘れるわ、挙げ句の果てには、竿の1番忘れるわ・・・・。

色んな伝説を持つわたしなんですが~・・・・



はい、今回は財布忘れてます(笑)



とりあえず、島には行きたかったので、カツアゲして高島に渡りました(爆)


8:30出船。本日も大事な予定があるので11:05の船で本土に帰らなければなりませぬ・・・。
絶対乗り過ごすわけにはいかないのです(笑)





この時期なら砂浜から手軽に釣りたい所ですが、型が欲しくて張り出した岩場からの難儀な釣りを選択。
シーズン序盤ではエギングロッドで型が楽しめる有名なポイント。
今年は絶好調だったらしい☆





とりあえず5連。 テカミ4 × キス1


あっちに投げ、こっちに投げ、遠くに投げ、近くに投げ、





どこでもテカミの嵐。  ハリスがパーマになるばかり・・・(汗)

なにを血迷ったか、ここで1時間粘りました。
こういう判断の遅さが、ヘタクソっちゅう事なんですかね?(笑)
無闇に人を信じるもんぢゃないですね~。 コラ!人のせいにすな!





エンロクまで移動する時間はないのでホヤ周りを調査です。


さっきのポイントとは200mも離れてない所なんですが、ビンゴでした☆





連掛かりは何故かしないんですが、3色で単発の気持ちの良い強めのアタリが続きます♪

アタリも気持ちがイイですが、固い砂浜で気持ちよく投げれるっちゅーのがやっぱり一番ですよね~(笑)





沖も調査しましたが、5色が一回り大きいんが群れてるみたいでした。


ようやく見つけだした良キスのポイント。しかしもう時間がアリマセン(泣)


時はすでに10:55。 毎投釣れる5色のポイントに最後の一撃を投入!


からの~、 激震んん!!!!!!!!!!





大あばれる君を慎重に回収すると、本日最大の23cmでした♪♪♪(嬉)


う~~ん! 俺って持ってるぅ~~(笑)


気分も上々ですが、時間がアリマセン。 素早く片付け、小走りで船着き場を目指します。



ポォーーーーーーーー!!!(汽笛)


おいおい!!マヂか!!!


船が港に入ってきました(大汗)


おじさん全速力で走りますが、どう考えても間に合わないくらい離れてます。


こんな時に限って客も少ないんで、すぐに港を出て行きそうな勢い!


おじさんは心の中で、ヤバイ!ヤバイ!!ヤバイィーー!!!!(滝汗)


絶対乗り過ごすわけにはいきません!


おじさんは覚悟を決め、久し振りに外で叫びました(笑)




「待ってくれェ~~(爆)」 ×3



竿を大きく振りながら、大声で叫ぶおじさんに気付いた地元のおじさん。


「おーい、まだ1人乗るどぉー!」


一緒に叫んでくれました(嬉泣)



この恩人のおかげで定期船も気付いてくれて、無事本土に帰還する事ができました。
三洋汽船を利用する機会がある方には、余裕をもって船着き場で待機する事をオヌヌメします(笑)





全力を使い切ったおじさんは家に帰るまで咳が止まりませんでした(爆)



日曜日も釣りに行きました。
釣行記を待つ間に、こちらをポチっと押して味噌 → http://fishing.blogmura.com/nageduri/  


【お詫び】 只今、我が家のPC故障中。嫁さんのアンドロイド4.4の環境では画像添付が出来ない不具合がおきているようです。
●には写真がはいります。
改善され次第、画像添付します。いつになるやら(笑)

カケ上がりとカケ下がり

$
0
0
7月12日(日曜)


前日の土曜日に高島に行きましたが、最近釣りをしていなかった分ストレスが発散しきれてないので(笑)、日曜日は近所の見崎に行って来ました☆

今シーズン初の地元ジカタでの鱚釣り調査。
今年の釣れ具合が気になってたんで、ワクワクの釣行となりました。



【5:30】 見崎につくと、すでにエギンガーが4人、キス釣り師が1人いました。
早速あいてるスペースで準備をし、5~2色まで調査開始。



な~~んもアタリません。



少し移動して、5~2色まで調査。



シ~~~~~~ンです。



あらら? どうしたもんでしょう。 
3、40分調査して生命反応ゼロです・・・

1人いるキス釣り師の方も釣れてない様子。


あきらめずに移動して調査してると、5色でやっとピンギスが釣れました。
体格のわりにデカい気持ちのよいアタリをくれましたヨ♪


食い気はあるんかな? まだまだ沖なんかな?


最初の1匹って、その日の色んな情報をくれたりしますネ☆




錘を23号から27号にウエイトUPし、遠投してみました。


ビンゴでした(笑)


竿を10分ほど持っていく激しいアタリ! 回収中も外れそうなくらい暴れます。
リールが巻けないほどの大暴れする時もあり、違う魚かな?と思うほど。





慎重なやりとりをして、あがってきたのは25cmのナイスサイズでした☆ 


ドンダケアバレルンヨ・・・


こんなん出たら同じ所を狙っちゃいますよね~(笑)



釣れた場所は6の色の半分くらいから沖に続くカケ上がり。
場所によってキツいカケ上がりとユルいカケ上がりがあります。



ユルいカケ上がりでは15・6cm位なんが4連とかなりました。
まだまだ小ぶりなリリースサイズも群れてるようでした。


キツいカケ上がりの方には、少しマシなんが付いているようでして、、、、



きちんとコースをサビく事ができれば、20足らずなんが2連もありました。


キツいカケ上がりの沖にはハッキリとしたカケ下がりがある所もありました。
少し横にズレるとかけ上がりすらないんですケドね~。

この窪みとなったポケットの、チョイ深な所をピンポイントで流せれれば・・・



20アプなんが2連とかなりました☆
5連を狙うほど待てれんくらい暴れるんです(笑)



ここ見崎海岸には数年前にもこんなポケットありましたが、今年はとてもハッキリとした、感じ取りやすい地形ができているようです。
強弱がハッキリしているので地形を読む練習にもなると思います。体験してみたい方はポケット探しをしてみて下さい。楽しいですよ(笑)





納竿の7:30までで、こんだけ釣れました☆
大して釣れてませんが、自分はこれで満足なんです(笑)


楽しかったので次の土曜・日曜も朝練に出掛けようと思います(笑)


こちらもポチっと忘れずに → http://fishing.blogmura.com/nageduri/


【追伸】 まだまだ我が家のアンドロイドの環境で画像が添付できない不具合が続いてます。
●には写真が入ります。
改善され次第、添付していきます。お楽しみに?(笑)

キス釣りは時間との勝負!

$
0
0

7月11日(土曜)




チビ3人を保育園に送り、その足で餌を買い、8時30分の三洋汽船に乗るため急いで外浦港へ向かう。




時間ギリギリ・・・小走りで船着き場に向かう。  ハーハーゼーゼー


駐車場から船着き場までが微妙に遠いんです・・・。





船が来た。 ヤバ





切符を買おうと・・・、あれ?あれ?あれれ?




弁当、カッパは当たり前。寝坊はするわ、リールのハンドル忘れるわ、フィンガープロテクター忘れるわ、餌忘れるわ、挙げ句の果てには、竿の1番忘れるわ・・・・。



色んな伝説を持つわたしなんですが~・・・・





はい、今回は財布忘れてます(笑)





とりあえず、島には行きたかったので、カツアゲして高島に渡りました(爆)




8:30出船。本日も大事な予定があるので11:05の船で本土に帰らなければなりませぬ・・・。


絶対乗り過ごすわけにはいかないのです(笑)




イメージ 1






この時期なら砂浜から手軽に釣りたい所ですが、型が欲しくて張り出した岩場からの難儀な釣りを選択。


シーズン序盤ではエギングロッドで型が楽しめる有名なポイント。


今年は絶好調だったらしい☆




イメージ 2






とりあえず5連。 テカミ4 × キス1




あっちに投げ、こっちに投げ、遠くに投げ、近くに投げ、




イメージ 3






どこでもテカミの嵐。  ハリスがパーマになるばかり・・・(汗)



なにを血迷ったか、ここで1時間粘りました。


こういう判断の遅さが、ヘタクソっちゅう事なんですかね?(笑)


無闇に人を信じるもんぢゃないですね~。 コラ!人のせいにすな!




イメージ 4






エンロクまで移動する時間はないのでホヤ周りを調査です。




さっきのポイントとは200mも離れてない所なんですが、ビンゴでした☆




イメージ 5






連掛かりは何故かしないんですが、3色で単発の気持ちの良い強めのアタリが続きます♪



アタリも気持ちがイイですが、固い砂浜で気持ちよく投げれるっちゅーのがやっぱり一番ですよね~(笑)




イメージ 6






沖も調査しましたが、5色が一回り大きいんが群れてるみたいでした。




ようやく見つけだした良キスのポイント。しかしもう時間がアリマセン(泣)




時はすでに10:55。 毎投釣れる5色のポイントに最後の一撃を投入!




からの~、 激震んん!!!!!!!!!!




イメージ 7






大あばれる君を慎重に回収すると、本日最大の23cmでした♪♪♪(嬉)




う~~ん! 俺って持ってるぅ~~(笑)




気分も上々ですが、時間がアリマセン。 素早く片付け、小走りで船着き場を目指します。





ポォーーーーーーーー!!!(汽笛)




おいおい!!マヂか!!!




船が港に入ってきました(大汗)




おじさん全速力で走りますが、どう考えても間に合わないくらい離れてます。




こんな時に限って客も少ないんで、すぐに港を出て行きそうな勢い!




おじさんは心の中で、ヤバイ!ヤバイ!!ヤバイィーー!!!!(滝汗)




絶対乗り過ごすわけにはいきません!




おじさんは覚悟を決め、久し振りに外で叫びました(笑)






「待ってくれェ~~(爆)」 ×3





竿を大きく振りながら、大声で叫ぶおじさんに気付いた地元のおじさん。




「おーい、まだ1人乗るどぉー!」




一緒に叫んでくれました(嬉泣)





この恩人のおかげで定期船も気付いてくれて、無事本土に帰還する事ができました。


三洋汽船を利用する機会がある方には、余裕をもって船着き場で待機する事をオヌヌメします(笑)




イメージ 8






全力を使い切ったおじさんは家に帰るまで咳が止まりませんでした(爆)





日曜日も釣りに行きました。
釣行記を待つ間に、こちらをポチっと押して味噌 → 

http://fishing.blogmura.com/nageduri/

  


カケ上がりとカケ下がり

$
0
0

7月12日(日曜)




前日の土曜日に高島に行きましたが、最近釣りをしていなかった分ストレスが発散しきれてないので(笑)、日曜日は近所の見崎に行って来ました☆



今シーズン初の地元ジカタでの鱚釣り調査。


今年の釣れ具合が気になってたんで、ワクワクの釣行となりました。





【5:30】 見崎につくと、すでにエギンガーが4人、キス釣り師が1人いました。


早速あいてるスペースで準備をし、5~2色まで調査開始。





な~~んもアタリません。





少し移動して、5~2色まで調査。





シ~~~~~~ンです。





あらら? どうしたもんでしょう。 


3、40分調査して生命反応ゼロです・・・



1人いるキス釣り師の方も釣れてない様子。




あきらめずに移動して調査してると、5色でやっとピンギスが釣れました。


体格のわりにデカい気持ちのよいアタリをくれましたヨ♪




食い気はあるんかな? まだまだ沖なんかな?




最初の1匹って、その日の色んな情報をくれたりしますネ☆






錘を23号から27号にウエイトUPし、遠投してみました。




ビンゴでした(笑)




竿を10分ほど持っていく激しいアタリ! 回収中も外れそうなくらい暴れます。


リールが巻けないほどの大暴れする時もあり、違う魚かな?と思うほど。




イメージ 1






慎重なやりとりをして、あがってきたのは25cmのナイスサイズでした☆ 




ドンダケアバレルンヨ・・・




こんなん出たら同じ所を狙っちゃいますよね~(笑)





釣れた場所は6の色の半分くらいから沖に続くカケ上がり。


場所によってキツいカケ上がりとユルいカケ上がりがあります。



イメージ 2





ユルいカケ上がりでは15・6cm位なんが4連とかなりました。


まだまだ小ぶりなリリースサイズも群れてるようでした。




キツいカケ上がりの方には、少しマシなんが付いているようでして、、、、



イメージ 3





きちんとコースをサビく事ができれば、20足らずなんが2連もありました。




キツいカケ上がりの沖にはハッキリとしたカケ下がりがある所もありました。


少し横にズレるとかけ上がりすらないんですケドね~。



この窪みとなったポケットの、チョイ深な所をピンポイントで流せれれば・・・



イメージ 4





20アプなんが2連とかなりました☆


5連を狙うほど待てれんくらい暴れるんです(笑)





ここ見崎海岸には数年前にもこんなポケットありましたが、今年はとてもハッキリとした、感じ取りやすい地形ができているようです。


強弱がハッキリしているので地形を読む練習にもなると思います。体験してみたい方はポケット探しをしてみて下さい。楽しいですよ(笑)




イメージ 5






納竿の7:30までで、こんだけ釣れました☆


大して釣れてませんが、自分はこれで満足なんです(笑)




楽しかったので次の土曜・日曜も朝練に出掛けようと思います(笑)




こちらもポチっと忘れずに → 

http://fishing.blogmura.com/nageduri/

バクダンキャンディー

$
0
0
先日、きいちゃんを見る為「ZiP」を見ていた時の事。


都会にはバクダンキャンディーがないらしい!


皆は岡山県民のSOUL FOOD バクダンキャンディーを知らないらしい!!




俺、ビックリしたね!




思いっきり全国区な食べ物だと思ってたね!



今、食べ物だと聞いてビビった奴もいるだろう(笑)





岡山県民の夏といえば、バクダンキャンディー!


プールの後には、バクダンキャンディー!






見せてやろうか?





見せてほしいか?





ヒザマヅケ!!!





ディス イズ バクダンキャンディー☆





イメージ 1



ゴムの中に入った、氷系アイス。


カッチカチやぞ!


イヤラシい形をしている。


ゾックゾクするだろ!



カラーバラエティーに富んだ着色料たっぷりの、このアイスこそがバクダンキャンディーなのだ!


俺のアソコより少々小さいが、決して大人のオモチャではないのだ!


子供が食べると30分はゆうにかかるので、忙しい親には大助かりのアイテムなのだ!


直に持つと冷たいので、新聞紙または少年ジャンプ1ページを巻いて食べるのがスタンダートな食べ方なのだ!


イメージ 2



コンドームの先っちょをハサミでカットし、噛み砕きながら食べ進んでいくのだ!


このゴムは、少々激しく噛んでも破れにくく、噛んでると案外気持ちいいのだ!


しかし、少々ゴム臭いのが難点なのだ!


中高生くらいなら、好きな子が食べてる姿がイヤらしく愛おしく思えるのだ!


イメージ 3



どうだい? 女の人が持つとイヤラシいだろ!


食べる姿はもっとイヤラシいのだ!


イメージ 4



食べ終わると、あのカッチカチでビンビンだった状態が、貧相な抜け殻となる。


戦い終わった新聞紙だってビショビショの汗だくさ!



何から何まで「アレ」とソックリなのだ!




どうだい? こんなバクダンキャンディーを理解してもらえたかな?


気になった人は是非!岡山に来たお土産にはバクダンキャンディーをどうぞ!





しかし、なぜ?


バクダンキャンディーというのか?


この強靭なゴムの中に液体を注入するさい、名人でさえ時に破裂してしまうそうだ。
まさか名前の由来が、作る行程からきたとは・・・



おそるべし、ベジータ。



バクダンキャンディーが食べたい人は、こちらをちぇけらーー → [http://fishing.blogmura.com/nageduri/こちら ]

ヒルキスが現れました!

$
0
0

台風が思いっきり岡山を直撃でした。





大被害です!!!





ボクの大事なトマトが・・・・・落ちました(泣)







【 7月18日(土曜) 】




「明日は無理ぢゃろ~」と嫁さんに言われました。

釣り人の性かな? 4時過ぎに目が覚めました(笑)

台風一過の朝ですが、小雨程度で風は大して残っていません。





イクしかないでしょう!(爆)





先週イイ思いをした、笠岡のジカタPOINTにおでかけ☆



1投目を投げる頃には雨もあがってました。





イメージ 2







濁りもゴミも大した事なく、小型のキスはすこぶる元気なアタリを送ってくれます。

台風一過、心の何処かで釣れない鴨?なんて思ってましたが、でんでんモーマンタイみたいです♪
なんなら腹へっとんか?(笑)





ならばと先週に続き、6色でステイ。



モソモソっとした餌をねぶるような前アタリ!

一呼吸入れて軽く仕掛けをあおると~





ガツガツガツガツ!!





イメージ 1







21なんが単発☆  ほっほ~~ん



3つ付いたかと思うたケド?  ヘタクソなんです。!。







連ねたいんで6色で放置!





モソモソっと餌をすばぶるような前アタリ!

ズルズルズル~っと仕掛けを走らせると~



ゴゴゴゴゴン!ゴン!ゴン!!





イメージ 3







素直に誘いに乗った、23なやつ。   

思惑通りで、、、イヒ   旭化成。





小型が多く、なかなか大きなんが揃わないんでアチコチ投げてると、ヤツが現れました!





イメージ 4







SOU、題名にもある 「ヒルキス」



かなりの数のヒル?みたいなんに取り憑かれてます(汗)

なんなんでしょうか?これ。



たぶんキスも相当辛いんでしょう! 

焦点があっとらんみたいに見えます・・・・





こいつは呪縛をといてやって、優しくリリースしてやりました。







この日、1つ事件がおきました!





投げてると、何か違和感が・・・  

・・・ん?  ・・・ん?      ンジョモ。





イメージ 5





以前、愛媛の御大【やぶひろさん】より頂いたフィンガープロテクターが遂に逝ってしまいました(号泣)

はめ心地も最高で、お気に入りだったんですが、、、残念無念知念里奈です。





指を怪我しなかった事が、不幸中の幸いではありました。  


【7:10】  納竿です☆





イメージ 6







曇りの日であまり暑くない日は、鱗取りして帰るのが日課なんです(笑)



ヒルキスって何? と思った方は【↓こちら↓】にちぇけら~

http://fishing.blogmura.com/nageduri/




Viewing all 137 articles
Browse latest View live